2007年05月01日
多田屋の夕ご飯 (能登)
のーんびりと温泉につかった後には、待ちに待った夕食タイム。
献立を眺めるだけで気が遠くなる料理の数々。
河豚のいしる焼きやら、七尾産クニャラやら、
見慣れない名前が並んでいます。
食前酒は能登の柚子ワイン酒。
乾杯した後は、地料理に合わせて日本酒でしょ。
クイっとやりながら、心からリラックスして
いただけるのも、自室ならでは。日本って
いいねーと、しみじみな時間。

温泉っていいねー、高いけど →blogランキング
ーーーーーーーーーー
まずは先付けから。
蛍烏賊酢味噌、毎日でも食べたい。

旅館のせいか、料亭ほどゆったり食事が
出てくるわけじゃありません。お造りあたり
まぜ、ズラーッと一気に出てきます。
相変わらず海老のクオリティは

ズワイガニのボイルは、かなりの量があったので、
全部身を剥いてから食べると、後半ダレ気味に。

先付け、前菜、箸洗い、お造りだけで、
既に30種類くらいの料理を頂いちゃってます。
リトマス試験紙みたいに、酢立(だっけ?)をかけると
色が紫に変わるおろしとか、右のこの卵の塊みたいのも
美味しかったんだけど、今献立見ても、どれだかわかりません。


こちらは鰻入り桜蒸し。
コレは、かなりヒット。
おかわりしたかった、タイプ。
基本的に、モチっとものには弱いので。
お麩も美味しい〜

真魚鰹西京漬とサーモンのハーモニー焼き。
柚子味噌がけ。部屋出しなのである程度
しょうがないが、ちょっとさめ過ぎてたな。
パサッと感が目立っちゃってた。

蓋物の筍真丈、蓮麩、菜の花。
こちらも、ほっこりする一皿。

白魚や三つ葉、竹の子なんかが入った鍋。
たまごをとじて、あっさりいただきます。

デザートは、黒ごま豆腐黒蜜がけ。
とにかくたくさん料理があり過ぎて、
こちらで紹介してないのも、まだまだ
たくさんあるんです。

ボクにしては結構日本酒もいただきつつ、
いい気分で食後にまた温泉へ。ぬる湯で
うつらうつらしてると、hirorentinaに
起こしてもらうなど、安全な監視付き。
やー、こういうユルい夜、いいですな → blogランキング
Tweet
まずは先付けから。
蛍烏賊酢味噌、毎日でも食べたい。

旅館のせいか、料亭ほどゆったり食事が
出てくるわけじゃありません。お造りあたり
まぜ、ズラーッと一気に出てきます。
相変わらず海老のクオリティは
ズワイガニのボイルは、かなりの量があったので、
全部身を剥いてから食べると、後半ダレ気味に。
先付け、前菜、箸洗い、お造りだけで、
既に30種類くらいの料理を頂いちゃってます。
リトマス試験紙みたいに、酢立(だっけ?)をかけると
色が紫に変わるおろしとか、右のこの卵の塊みたいのも
美味しかったんだけど、今献立見ても、どれだかわかりません。
こちらは鰻入り桜蒸し。
コレは、かなりヒット。
おかわりしたかった、タイプ。
基本的に、モチっとものには弱いので。
お麩も美味しい〜
真魚鰹西京漬とサーモンのハーモニー焼き。
柚子味噌がけ。部屋出しなのである程度
しょうがないが、ちょっとさめ過ぎてたな。
パサッと感が目立っちゃってた。
蓋物の筍真丈、蓮麩、菜の花。
こちらも、ほっこりする一皿。
白魚や三つ葉、竹の子なんかが入った鍋。
たまごをとじて、あっさりいただきます。
デザートは、黒ごま豆腐黒蜜がけ。
とにかくたくさん料理があり過ぎて、
こちらで紹介してないのも、まだまだ
たくさんあるんです。
ボクにしては結構日本酒もいただきつつ、
いい気分で食後にまた温泉へ。ぬる湯で
うつらうつらしてると、hirorentinaに
起こしてもらうなど、安全な監視付き。
やー、こういうユルい夜、いいですな → blogランキング
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. グルメにまつわるおすすめブログ! [ 空想的フットボールのススメ ] 2007年05月08日 00:55
■料理本   僕はちっちゃい頃から料理をするのが好きですが、   が。。     でも料理が上手になりません。(うぅぅぅぅ泣輦)   基本的なところができていないからだと思います。   創作するのは好きだけど...