2009年01月09日
厨 (軽井沢)夜のセイフティネット
夜が早い軽井沢にあって、ラストオーダーが0:00という
心強い居酒屋。何も知らずにゆっくり風呂に入って、
「さ、飯食うか」と21:00頃に旧軽井沢の町に出たら、
頼みの綱の蕎麦屋まで閉まっててビックリ。
L.O過ぎた蕎麦屋のスタッフに、「ボクラも良く行くとこ紹介しますよ!」と
教えてもらったのが、こちらの「厨(くりや)」。
旧軽井沢商店街の細いわき道を入り、聖パウロ教会へ
抜けるくらいのゾーンです。
"自然の中で食べる贅"という演出がハマる軽井沢では、
夜より昼の方に食事の重点を置きがちなので、体が
慣れるまでは、なかなか宵の早い時間に、お腹が
すいてこないんです。
軽井沢のリズムにハジかれた時に、ココを思い出すと便利ですぞ。
13:00から15:00過ぎまでゆっくりフレンチ食べてたら、
なかなか19:00には、腹減らないです。
21:00頃に「小腹すいたな」っていうのが、ありがちなパターン。
定食もあるし、お酒のラインナップも豊富だし、
案外軽井沢にありそうで、ないタイプのお店かと。
こちらは、こんにゃく蕎麦だったかな、あんま
期待せずにオーダーしたら、意外とウマかった!
厨(くりや)
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢609
0267-42-4436
**
車が売れないワケだね...
120万円の車でも、平均的なコストが月5万円以上、
カーシェアリングですら2.5万円くらい。
そう考えるとTAXI使いの、たまにレンタで充分かと。 → blogランキング
変に奇をてらってない、フツーに美味しい居酒屋さん。
モロ観光客仕様の変なモン食べさせられるより、むしろ
安定感あるこういうものが、夜は嬉しい。哀しいかな
昼:フレンチ、夜:イタリアン とかしちゃうと、翌日の
ダメージが、かなり残って、マインド的にもオチルんです。
じゃが明太子、カロリーたっぷりそうなツラしてんなw
手羽先ッス。酒のつまみで味は濃い目。
お酒の種類は、かなりたくさんありそう。
車だったので、ボクは控えたけど、酒好きには
2軒目使いでもいいんじゃない?
最近、「温泉行きたい病」に
かかってまーす。 → blogランキング