2010年04月15日
ヒルマンレストラン (シンガポール) ペーパーチキンという美味

リトル・インディアのはずれ、キッチャナロード(Kichener Road)
にあるヒルマンレストラン。あらかじめ、iPhoneで画面コピー
しておいたので、TAXIの運転手に見せたら一発で連れてって
もらえた。
ここは、日本人に絶大な人気を誇る
シンガポールのペーパーチキンのお店。
つけダレで数時間マリネした鶏肉を、
専門の袋に入れて、油で揚げた料理。
なんとなく絵面で、味がイメージできると思う。
この紙袋を破くと、ジューシーなタレが広がるので、
ライスの上で破くといい。米星人鳥ラバーには、
至極の体験となることは間違いない。

Hillman Restaurant(喜臨門大飯店)
135 Kichener Road
ファラー・パーク駅から徒歩10分

今んとこは、ダイエットも順調。
でも、勝負はこれから→

******************
TAXIの兄チャンに、iPhoneでキャプチャーした
地図と住所を見せたら、迷わず連れてきてもらえました。
やっぱ、スマートフォンは便利。日本のケータイも
頑張って欲しいんだがなぁ...
野菜の炒め系は、本場だとどうしてこうも美味なんすかね。

これが、ペーパーチキンね。
タレと一緒に袋に入れて揚げてあるので、
ちゃんと破ってから食べましょうね。

ジューシーな肉汁を大事にしなきゃ
いけないので、ご飯のうえで儀式を
行うのがベスト。

クレイポッドです。ま、土鍋煮込み。
具沢山で美味、これもご飯がすすみます。

日本人の支持率の高さが伺えます。

店内はこんな感じ。

次回も、また寄るぜよ →
Tweet
TAXIの兄チャンに、iPhoneでキャプチャーした
地図と住所を見せたら、迷わず連れてきてもらえました。
やっぱ、スマートフォンは便利。日本のケータイも
頑張って欲しいんだがなぁ...
野菜の炒め系は、本場だとどうしてこうも美味なんすかね。

これが、ペーパーチキンね。
タレと一緒に袋に入れて揚げてあるので、
ちゃんと破ってから食べましょうね。

ジューシーな肉汁を大事にしなきゃ
いけないので、ご飯のうえで儀式を
行うのがベスト。

クレイポッドです。ま、土鍋煮込み。
具沢山で美味、これもご飯がすすみます。

日本人の支持率の高さが伺えます。

店内はこんな感じ。

次回も、また寄るぜよ →

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by tokyo-s 2010年04月17日 14:15
はじめまして。
いつも更新楽しみにしています。
こちら、私もうかがいました。
しかも、全く同じメニューを食べていて・・・
思わずコメントです☆
ペーパーチキンなるものは生まれて初めて
だったのですが、ご飯とよくあいますよね。
カラフルなプラスチックのお皿が、ご愛嬌でした。
いつも更新楽しみにしています。
こちら、私もうかがいました。
しかも、全く同じメニューを食べていて・・・
思わずコメントです☆
ペーパーチキンなるものは生まれて初めて
だったのですが、ご飯とよくあいますよね。
カラフルなプラスチックのお皿が、ご愛嬌でした。
2. Posted by kyah 2010年07月21日 23:01
tokyo-sさん、こんばんは
ボクも初めてのペーパーチキンは、衝撃でした。
米星人には、ホント堪らないおかずでありました。
ボクも初めてのペーパーチキンは、衝撃でした。
米星人には、ホント堪らないおかずでありました。