2010年12月01日
阿嘉島のビーチ (沖縄)チャリ圏内

何度も書いてる阿嘉島、あと1回くらい
書きたいネタあるんで、もうしばらく
お付き合いをw
阿嘉島は、そんなに大きな島では無いので、
チャリがあれば主要なビーチは回れます。
〔参考:地図〕
http://www.ritou.com/ritou/aka.shtml
どこもホワイトサンドの美景ビーチなんだけど
一番メジャーなのはニシハマビーチ。
1kmくらい続く砂浜がとにかく美しいし、
パラソルとかも借りれる。ビーチから
少し歩いたトコでは、海グッズのレンタルや
食事もできる「パーラーくば」があるので、
手ぶらで行って1日グータラしてることも可能。
ニシハマビーチでは、ちょっと沖に目をやると
ダイバー達の船があちこちに停泊しています。
そういったとこからも、海の綺麗さが伝わるかと。
あと展望台もあるので、ドSの方は
上から見下ろして悦に入るのもアリ。
ハァハァいいながら上まで上って、
ビールとか呑むのいいっすよ。

(クリックしたらデカイっす)
続いては、阿嘉ビーチ。
フェリーが発着する港のそばのビーチです。
テトラポットだらけで色気はないんですが、
ウミガメに出逢えるスポットらしーっす。
ボクが行ったときは、大雨の直後で
透明度が低く、カメには遭遇しなかったですね。

ひとり旅にもってこいなのがヒズシビーチ。
天城展望台の入口のちょい先に、こっそり
ビーチの入口があります。数年前までは
ビーチにBARがあって賑わってたらしいんだけど、
今はなにも無く無人のビーチなので、それこそ
誰も来やしません。デッカイ岩とかあるので、
その上でビールかっくらって寝てればいいので
シートとか無く、手ぶらで行っても問題なし。

宿の前の前浜ビーチ、基本誰もいません。
東京にこのクオリティのプライベートビーチ
持ってたら、稼ぎまくれるよねー

そーそー、チャリをこいでると、ワリとしょっちゅう
慶良間鹿に会うので、カメラ出しやすい位置にあるといいっすよ。

今日から師走がスタートです→

*************
ニシハマでは、上にチャリを止めて、木製の階段で
ビーチへと降りていきます。右側に行ける階段が見えると
思うんだけど、ちょっとした展望台になっていて座れるので
水着じゃない時とか、ここで読書も気持ちいいよ。

ビーチに下りると、この景色。
小さな島だけど、ビーチは広い。
思った以上に奥行きあるし。

や、ほんと綺麗っすね。風も気持ちいい。
曇ってたから軽く展望台にあがれたけど、
暑かったら、ここに昇るだけで死ぬかもw

ビズシビーチの入口です。
こういう緑を抜けてくアプローチが好み。
緑・白・青 楽園カラーにアガりまくり。

ビール呑んで、ガーガー寝てた岩の上からの1枚。
まだ、1ヶ月ちょい前の話です。

2011年は、どこに行こうか?
さすがに年内は、もう打ち止めかな。 →
Tweet
ニシハマでは、上にチャリを止めて、木製の階段で
ビーチへと降りていきます。右側に行ける階段が見えると
思うんだけど、ちょっとした展望台になっていて座れるので
水着じゃない時とか、ここで読書も気持ちいいよ。

ビーチに下りると、この景色。
小さな島だけど、ビーチは広い。
思った以上に奥行きあるし。

や、ほんと綺麗っすね。風も気持ちいい。
曇ってたから軽く展望台にあがれたけど、
暑かったら、ここに昇るだけで死ぬかもw

ビズシビーチの入口です。
こういう緑を抜けてくアプローチが好み。
緑・白・青 楽園カラーにアガりまくり。

ビール呑んで、ガーガー寝てた岩の上からの1枚。
まだ、1ヶ月ちょい前の話です。

2011年は、どこに行こうか?
さすがに年内は、もう打ち止めかな。 →
