2013年03月17日
沖縄の春

いい加減寒い冬に飽きたんで、ちょっと前に沖縄行ってたのよ。
まりえと義妹と甥のケイティーと一緒にね。
義弟が仕事で来れなかったので、ボクの役割は必然
カメラマン兼ベビーシッター。ところが、現地に
ついた瞬間ウィルス性胃腸炎が発症。
症状的には軽度のノロウィルス。
まさかのリゾートでノックダウンってヤツ。
やー、ツラかった 笑
部屋から海を見下ろしてるのに
ビールのプルタブを空けられない
ツラさ....わかるかな? 笑

全く酒に対する欲望がわかず、
脂に対する恐怖心と戦う日々。
絶景の海カフェで発作に襲われた時には
涙を浮かべながら、人目に触れない場所を探したよ

沖縄に行く週の頭に一緒だった仲間たちが、
6人中4人同時発症という典型的なアウトブレイク。
facebookには、札幌や東京から低音の呻き声が
静かに響くという惨劇。
風邪にしては症状がヒド過ぎると、主治医に連絡したら、
脂っぽいものは食べない、アルコールを飲むと炎症が
すすむから絶対禁止と。後は安静にしてるしかないね...と
リゾートのオレに哀しいお達し。

と、まー、そんな状況だったワリには、症状が
軽い隙を見て必死に遊んでたオレ。
天気の悪い日は、ここぞとばかりに休んでました。

3月の頭なのに、気温が27度くらいまであがり
晴れ渡った沖縄というのは破壊力抜群。
去年 嵐の中ゆっきーの結婚式に訪れたブセナテラス。
「天気がいいと かくも気持ちのいい楽園なのか...」と
あまりの違いに声を失いましたね。

陽がさんさんと降り注ぐラウンジは心地よく、
近くに出来たパンケーキ屋も美味でした。

一番の収穫は、浦添の港川にある外人住宅エリアに
足を運べたこと。ここは、今 沖縄に行くなら絶対に
ハズせない場所になってるのよ。

しばらく前から、ここらの外人住宅を、センスいい
パティスリーやレストラン、雑貨屋に限定して貸すように
していて、沖縄の独特の雰囲気と都会的なセンスが
融合した、”日本でもココしかない”空気感を醸成している。
今までは、沖縄で美味しいスイーツやブーランジェリー
行きたいと思っても、どこかで都内とのクオリティの差を
諦めていたでしょ? これからは、そんな引き算は無用。
国際通り行く暇あったら(あそこも探せば良店あるけどさ)、
絶対「港川」に行くべきだね。
ここには、「ピッツェリア オンダ」というナポリピッツアが
去年OPENしていて、おもろまちのトラットリア「カサノバ」と
ともにリゾートにいながら質の高いイタリアンを愉しめる。
食後は同じエリアにある人気店「オハコルテ」でフルーツ
たっぷりの繊細なタルトな時間とかって、めっちゃアリじゃない?

ピッツェリアオンダ (PIZZERIA ONDA)
098-943-2960
沖縄県浦添市港川2-13-7
今回、海にも入れないからと宜野湾のコンドミニアム
「ムーンオーシャン」に泊まったんだけど、沖縄にめっちゃ
通ってる弟からも高評価だったし、ゆっきーも「いいぜ」と
言ってただけあって、快適で便利。

なにより早ければ那覇や北谷まで車で10分だし、
さっき書いてた浦添の港川もチャリ圏内。
ちょいと足を伸ばして真田岬あたりまで行っても
フツーに走って20分くらいかな。
元々、高級分譲マンションとして売りだそうとしてた
施設らしく、内装は今っぽいし、サービスも洗練されている。
古き良き沖縄の雰囲気はないけど、遊びの拠点としては、
かなり便利。なにより目の前が海だしね、ほんとココは
おすすめだね。

ムーンオーシャン宜野湾 ホテル&レジデンス
沖縄県宜野湾市宇地泊558-8
TEL:098-890-1110
http://www.moonoceanginowan.jp
瀕死だったオレの胃にもやさしかった、琉球宮廷料理の「美栄」。
前回も大満足だったけど、やっぱここはいいお店だね。
そーきそばとかタコライスも悪くないけど、洗練された
沖縄の味を、時間が止まったかのような空間で
いただけるのは本当に贅沢。国際通りからすぐの場所に
こんなエアポケットがあることが奇跡ですね。

美榮 (美栄)
098-867-1356
沖縄県那覇市久茂地1-8-8
http://ryukyu-mie.com/
そして、今回も沖縄食材を面白くアレンジしてくれて
ボクを待っててくれたDFS近くのトラットリア「カサノバ」。

昼間 調子良かったからとワインをガブガブ呑んでたら
中盤辺りから急激に体調が悪化。寒気におそわれるは、
脂が全く口に入らなくなるは、ここ数年で最悪の状態に。
折角のおもてなしに応えられなかったことが、心の底から
悔しすぎる!!!!

カサノバ (Antica Trattoria Casanova)
098-861-1182
沖縄県那覇市銘苅1-2-17 クレセントビル 2−B
http://casanova2009.info
ということで、年内沖縄はリベンジかけまっせ。
待ってろよ、カサノバ! 待ってろよ、港川!
↓ ↓

*****************
木曜日の朝に入った沖縄。
ランチで沖縄そば食べようと思ってたんだけど、
思った以上に諸々スムースで結構時間があったんだよね。
なので、レンタカー屋の近くにある豊崎ちゅらSUNビーチの
「リゾートカフェ カイ」で朝オリオンでもしようと向かったのね。
この時は、ちょい気持ち悪さ感じてたけど、テンションはMAX。

人工ビーチ前のカフェを発見、ピークシーズンだったら
物足りなさを感じるかもだけど、極寒の東京からやってきた
身からすれば、まさに楽園のロケーション。
ところがオープン時間になっても店が開かないので
近くにいたスタッフに聞いたら今日は休みと...ガックシ。
んじゃ、綺麗な海でも見に行きながら、沖縄そば探すかと
カーナビにターゲットの「屋宜家 (やぎや)」って入力したら
ものの20分くらいで着きそうな勢い。
お店があくまで時間があったので、そこから更に車を
すすめて奥武島へ。この島は、もずくのてんぷらとかが
有名な島で、沖縄そば前にオリオンビールとキメるには
最高の組み合わせだなと思って。

島についたら天気も最高で、南国の陽射し浴びながら
1枚60円のもずくてんぷらやアーサーてんぷらを
オリオンビール(缶)とともにかぶりつく。
この時感じた開放感は、半端なかった。

いい時間になったので、目的の「屋宜家」へ。
有形文化財にも指定されている古民家で、
開け放した窓からは、やさしい風が流れてくる。
これぞ楽園の醍醐味。

さて、オリオンビールをグイッとやりますか....
「ん、アレ 絶好調に気持ち悪いぞ」
「こんなスッキリした繊細な沖縄そばすら
箸をすすめることすら出来ないのは何故」
そうこうしてるうちに、ここ数年味わったこと
ないくらいの気持ち悪さが襲ってきたので
座ってることも出来ないと、庭のベンチへ
横になりに。

そんな戦力外のオレだったので、まりえと義妹の
感想をあとで聞いたら「ほんと澄んだ沖縄そばで
雰囲気だけじゃなく、味も良かった。麺の洗練度も
印象的だったしね」とのこと。

誰よりもオレが訪問したい沖縄そば屋です
屋宜家 (やぎや)
098-998-2774
沖縄県島尻郡八重瀬町大頓1172
http://www.ne.jp/asahi/to/yagiya/index.html
そんな瀕死の状態だったんだけど、アプリを立ち上げ天気をチェック。
この日と翌日だけが夏日で、残りの2日は天気も崩れ気温も下がりそうとのこと。
ならば去年のリベンジをするチャンスは今しかねー!と「カフェくるくま」に。

晴れてる時の「くるくま」は何度来ても飽きない絶景。
この景色に満足したオレは、陽なたで寝転がれる
ベンチ見つけてぶっ倒れてたけどね。
カフェくるくま
098-949-1189
沖縄県南城市知念字知念1190
http://www.nakazen.co.jp/cafe/
帰りは当然、にらいかない橋経由で。
ここは、くるくまの帰りに、上から降りるべし。
解放感たるや半端無いからね。

オレ? 瀕死だけど目は開けてたよ 笑
ドライブしながらホテルに着いて、そこから
この日は廃人に。いちお21:30頃には動ける
ようになって、ホテルのレストラン行って
ステーキサンドとカクテル呑ってたけど。
翌日は、だいぶ調子も良くなって、朝からホテルの
ヨガのプログラムに参加。この時点で主治医に
連絡しておくべきだったんだけど、快方に向かってるかと
思って、油断したなぁ...
朝ごはんも適度に食べられたし、ヨガやって
だいぶ心もリラックスしたので、テンションあげて
ドライブに出発。R58を北上し、目指すは
ダイヤモンドビーチ近くにOPENしたばかりの
パンケーキハウス。オリエンタルヒルズとか
ジアッタテラスの近くね。
途中、真田岬に寄りつつ、海の綺麗さに感動し…

青空に映える一軒家のパンケーキハウスを発見。

ハワイアンな雰囲気の中、モチっとした生地感の
ナッツクリームのパンケーキをほうばる。

ビールは連れのオリオンを一口くらいもらうだけに
自粛したけど、この段階でまだ午前中というのが
なんとも言えない贅沢感。感度高めの客層、
知ってる人は知ってるんですね。

ハワイアンパンケーキハウス パニラニ
(Hawaiian Pancakes House Paanilani)
098-966-1154
沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣69
http://paanilani.biz/
パンケーキの後は、もうちょい北上してかりゆしビーチへ
ここは海からブセナテラスが望めるエリア。とりあえず、
今年初の海への入水式。海の美しさが半端ない。



昼頃にブセナテラスへ。ここは完全に夏。
短パン・サンダルで来ればよかった('∀`)
昨年嵐だったバージンロードからは、
夏の陽射しを感じることが出来た。


ラウンジで海を眺めながらモヒートタイム。

あまりにも気持ちがいいので、敷地内を散歩して、海中展望塔と
グラスボートを堪能。これ2つの施設で2000円券っっていう抱き合わせ
チケットがあるんだけど(グラスボート1500円、展望塔1000円)、
なんか見事に戦略にかかっちゃって。結果的には両方とも期待以上に
楽しかったから良かったんだけど。


帰り道はスコールに降られるも、
残波岬ではまた晴れモード。

近くの座喜味グスクにも寄ってて、体力使い果たしながら
ホテルに帰還。ちょっと寝転がって体力チャージしてから
ディナーに出動。

この日は1年ぶりのトラットリア カサノバ。
セミエビだったっけ、高級食材のパスタや
フエフキダイの燻製など、気合の入った
おもてなしだったのに、オレってやつは…
アルコールで胃腸炎が悪化し、途中から
寒気感じてみんなの上着借りてミイラみたいに
くるまってました…ほんと最低ッス m(_ _)m

翌日は天気も悪かったので、基本ホテルで休憩。

こんな体調でも、夜の「美栄」は本当に
やさしい味で最後まで楽しむことが
出来ました。悔しいのは泡盛の古酒が
飲めなかったこと…

最終日は、ホテルをチェックアウトして嘉手納基地
見学してから、港川でランチして帰ることに。
道の駅からは、戦闘機が見えます(望遠だけどね)

「こんなとこにあるの?」ってエリアに
急に洒落たゾーンが現れます。車は周囲に
駐車場があるんで、そっち使ったほうが無難。

最近はイタリアンやスイーツも
内地と時差が埋まってきてますね。
こちらは、ピッツェリア オンダの
オーナーでもありピッツァイオーロの
鈴木さん。沖縄で現地料理以外のものも
美味しく食べられるのは、やはり嬉しい。

こんな雰囲気のブーランジェリーとか、いいっしょ。
沖縄の空気の中だと、もっと馴染んでるよ。

フルーツのタルトが大人気、「オハコルテ」の庭。
庭の小屋でイートインできるの、嬉しいよねぇ。

体調&天気 ともに良好なタイミングで
沖縄リベンジかけたいですね。
東京の食いしん坊な人達の間でも、まだまだ
沖縄そばの美味しさって認知が進んでないなぁ…と。
「首里そば」「てん to てん」「すーまぬめぇ」「屋宜家 」
こういったお店の味食べたら、これまで食べてた沖縄そばと
だいぶイメージ変わると思うんだけど。
正しい沖縄の魅力伝えるべく微力ながらガンバります!
↓ ↓

トラックバックURL
この記事へのコメント
2. Posted by 名無し 2013年03月18日 15:35
抜けるような青空たあこのこった!!実に清々しい。1ゲト
3. Posted by きんぴら蓮根 2013年03月20日 02:03
ガイドブック以上に素敵な沖縄満喫コーナーですね。今日の沖縄もいいお天気でした( ´ ▽ ` )ノ