2014年01月10日
アンティークウォッチの会

今でこそ、すっかりハマってしまったアンティークウォッチの世界。
スタートは1年ちょっと前、2012年の12月でした。神楽坂の
中華料理店「LouRun」が第一回目。
はじめての会う兄貴衆だったし、しかも着いたら
一番最後だったので、料理の時は写真を撮ってませんでしたw
食後、中華のラウンドテーブル上で、魅惑的な時計たちが
回りだすと、もう我慢できなくなってカメラを取り出した、オレ。
中華料理店「LouRun」が第一回目。
はじめての会う兄貴衆だったし、しかも着いたら
一番最後だったので、料理の時は写真を撮ってませんでしたw
食後、中華のラウンドテーブル上で、魅惑的な時計たちが
回りだすと、もう我慢できなくなってカメラを取り出した、オレ。

ほんと、キチンと記録しておいて良かった。
今になって見返すと、本当に面白い。
レベルソ、ドライバーズウォッチ、東京都ダイヤル、
アメリカン、ドクターズウォッチ…
クソ、欲しい時計だらけじゃねーか 笑

いつか手に入れたい時計の一つ、レベルソ

オレ、初回からこんな時計たちに囲まれてたのね。
このアイテムがあれば、ショップが開けるという冗談も
あながち嘘じゃなかったようです。垂涎!

この会の掟は、マニアの集まりではあるけど、
排他的ではないのがいいところ。もうひとつの
素晴らしい掟は、おいしい食事と酒とともに、
時計を愉しむというスタイル。

こうやって、人生の愉しみ方を教えてくれる兄貴達に
出逢えたことに感謝。ま、その代償でここ数ヶ月の
出費は半端無かったですけど 笑

それも、また人生。
↓ ↓

**************************
今、どれが一番ハメたいかというとどれかなぁ…

中央にあったクロノのダイヤルがロゼカラーなら、
それを選ぶと思うんだけど、ホワイトバランスが
ズレてるんでほんとは白だったんだよね。

こんなライタータイプの時計や、
指輪タイプの時計なんてのも
昔からあったんすねぇ…


トノー型のデカ文字も、今の自分のラインアップに
あったら、振り幅が大きくなる気がします。

右から2番めの鉄仮面みたいなヤツも腕時計なんです。

この派手なグリュエンは、エリオさんの愛機かな。
左のグレーベルトも上品ですね…

うわぁ…今一度腕にフィッティングさせていただきたい。

レベルソ×2なのかな?

これはデイリーユースに良さ気な感じ。

結構古いのかな、コレ。
リューズのデカさや、ケースの厚みが
なんとなく懐中時計を彷彿とさせるんだけど。

1年経って自分のスタイルは見えてきたけど、
知識と経験値はまだまだヒヨッこ。
焦らずにじっくりと付き合ってきます。
↓ ↓

Tweet
今、どれが一番ハメたいかというとどれかなぁ…

中央にあったクロノのダイヤルがロゼカラーなら、
それを選ぶと思うんだけど、ホワイトバランスが
ズレてるんでほんとは白だったんだよね。

こんなライタータイプの時計や、
指輪タイプの時計なんてのも
昔からあったんすねぇ…


トノー型のデカ文字も、今の自分のラインアップに
あったら、振り幅が大きくなる気がします。

右から2番めの鉄仮面みたいなヤツも腕時計なんです。

この派手なグリュエンは、エリオさんの愛機かな。
左のグレーベルトも上品ですね…

うわぁ…今一度腕にフィッティングさせていただきたい。

レベルソ×2なのかな?

これはデイリーユースに良さ気な感じ。

結構古いのかな、コレ。
リューズのデカさや、ケースの厚みが
なんとなく懐中時計を彷彿とさせるんだけど。

1年経って自分のスタイルは見えてきたけど、
知識と経験値はまだまだヒヨッこ。
焦らずにじっくりと付き合ってきます。
↓ ↓

トラックバックURL
この記事へのコメント
4. Posted by 大原吉弘 2014年12月09日 18:15
