2015年01月17日
カイ・マーケット (Hawaii)ワイキキビーチフロントで肉を喰らう
シェラトンワイキキのシーフロントという、これまたワイキキビーチ
最強のポジションに位置する『Kai Market(カイ・マーケット)』。
ハワイ産のフレッシュな食材を、バイキング形式で楽しめる
かなり大箱のダイニング。サンセット前からほぼ満席。

旅先でのレストラン選びは「あの店にいって、このメニューが食べたい」と
わりと目的が決まってることが多い。そうすると、間違いはないんだけど
視野が狭くなってしまうというのも事実。
なので、一度くらいは"なんでもアリ"なバイキングにいって、想定して
なかったハワイの味に遭遇するってのも、刺激的だったりするんです。

カイ・マーケットは、人気ホテルのメインダイニングだけあって、料理の種類は半端ないし、
実際に食べてみると、「あれ、ハワイの料理ってこんなにちゃんとしてたっけ?」と
いい意味でサプライズ。
同行メンバーが食べたいものがバラバラの時とか、育ち盛りの子供が
いるファミリーなんかには、これ以上ない選択肢かもしれません。

横は日本人の団体さん、更にその奥も団体さん。
あちこちから日本語が聞こえてくるので、油断してると
アメリカ合衆国に来てるんだってことを忘れそうになります。

ちなみに、上の写真はボクラの席からお店を見渡した景色。
ラッキーな事に最前列をキープできると世界は全く別物です。

アメリカのバイキングということもあって、ハズしちゃいけないのは
目の前で料理を切り分けてくれるシェフカービングステーション。
中でもハワイの海塩アラエアソルト仕立てのローストビーフは、
巨大な肉塊のカットを目の前で楽しめるし、味も全く大味じゃない。
ジュとホースラディッシュ入りサワークリームで自分好みに仕立てましょう。

前回来た時もそんなに食べ歩いてたわけでもなかったので、
ハワイの食がこんなにレベル上がってるってそこまで実感
できてなかったんですね。5年前のハワイ訪問の更に前というと
卒業旅行のハワイなんで、ざっくり20年くらい前だし。
その時の印象が残ってるボクからすると、いつの間に
ちゃんとしたモノが食べられるようになったの?と、
ある意味浦島太郎状態で。日本も20年前と比べれば
全然食環境変わったし、そりゃ世界を代表する観光地
なら、当然レベルアップしてるわけで。

ま、いずれにしても、このシチュエーションが最大のご馳走。

成長期の頃のオレの1/3程度しか食べられないのが残念。
あからさまにハズレなメニューもあるけど、ハワイを味覚で
感じられる料理がたくさん並んでいるので、完全に空腹状態に
してから臨みたいお店。久々のバイキング、楽しいです('∀`)

いつの間にか、夜の帳が下りてました。

軽く酔っ払いながら、フラのリズムに身を任せる。
なんつーか、あの幸福感は文字に出来ないね。
日本人がハワイにハマるのが理屈抜きにわかります。

飛行機の中で寝られなかったまりえは、1日中 眠かったみたいで。
この後、「ショッピング行こうぜ」と話してたものの、部屋に帰ったら
ベッドに倒れこんで、そのまま動かなくなりましたとさ。

Kai Market
Sheraton-waikiki
2255 Kalakaua Avenue,
Honolulu, HI 96815-2579 USA
(808) 922-4422
日本国内専用無料通話予約 : (0120) 922-775
http://jp.sheraton-waikiki.com/kaimarket.htm
オトナは$58++でドリンクは別料金。
サンセットのテラス席は、ヤバイくらいに楽園です。
↓ ↓

*********************
18:00からのディナー、インフィニティプールの
あたりが、めちゃくちゃいい感じに。この右脇に
『Kai Market』があるんです。

なんかPartyみたいですね。
空の真下の席は気持ちよさそう。

ちなみに、店内席はこんな感じ。
外のほうが150倍気持ちいい(体感)


まずはスープと野菜から。
オレもクラムチャウダー飲んだけど、
サンフランシスコっぽい味がした。

オレはのっけから肉攻めです。
ちょっと気になったモン 撮ってまわりましょうか。

シェフカービングステーションと名付けられてますが、
おっちゃんが肉カットしてるだけにしか見えませんw

こちらも、映画に出てきそうなキャラの男が
黙々と魚を取り分けておりました。

ムール貝、ホタテ、ピリ辛ポルトガル風ソーセージ入り
ハワイスタイルのシーフードパエリヤなんてもんも並んでました。

ちょっと写真、並べてみます。
オアフ島ワイアルアのツインブリッジ農場産
アスパラガスとハワイ島カムエラ産チェリートマト

チャイナタウンスタイル焼きそばだそうです。

カイマーケット特製シーフードスキャンピ
ハワイ島ハマクア農場直送トマトとマッシュルーム

カウアイ海老のお頭付きガーリックシュリンプ
ノースショアスタイル、ピリ辛醤油ソース

まるごとチキンのしょう油マリネ。
こゆーのも、滞在中は一回くらい食べておきたい。
ドライブ中にチキンロースト売ってるけど、あれを
食べちゃうとその後のメシ食えなくなるんでな...

牛ショートリブ肉のしょう油ブレゼ。
高校生の頃のオレなら、腹がはち切れても
食い続けたことでしょう。

初日のサンセットが一番コンディション悪かったんだけど
それでもこの威力ですからね...。運って大事


さすがにカクテルだと、そこまで酔いません。

なんだかんだ、好きです ポケ。
埠頭に水揚げされたハワイ近海マグロをイナモナ(すりつぶしたククイナッツの実)、
マウイオニオン、ネギ、オゴ(ハワイの海藻)とハワイの海塩アラエアソルトで和えた
ハワイ伝統レシピのポケ、しょう油、わさび添え

カリフォルニアロール寿司、いなり寿司、太巻き
お米の国の人ですから。
試さないわけにはいきません。

ハワイ島ハマクア産大ぶりトマトとモッツァレラチーズ、
バジルとオリーブオイルのカプレーゼ
こういうのは、日本と比べると差がでそうなので
期待値低めで。とはいえ、試してみたくもなるものです。

これ、なんだったんだろうな?
今更、気になる!

野菜は力強く太陽を感じる。

そろそろデザートに。

スイーツは甘すぎず、日本の感覚でも美味。






あっち側のシーフロント席もよさげです。


軽く眠そうです。
買い物行く気まんまんだったんだけどなw

バーコーナーは、バイキングじゃないのかな?

帰り際には、入店待ちの行列でした。
やっぱし、人気なんすね。ここの場合、
オススメはサンセットに合わせてのディナーかな。

ハワイ初日の夜が終わっていきます。
半日いるだけでもかなり癒される。
↓ ↓
