2015年03月06日
クックバル築地 (駒沢)魚カレーに悶絶
築地の仲買さん「北繁商店」の魚を贅沢に
使う駒沢の料理教室「クックバル築地」。
今は、シェフのサポートとして、「北繁商店」の
徳さんもサポートについているので、選びぬかれた
高品質の魚を、最高の食べ方で愉しむことが出来る。

魚のプロから、中々習うことのない魚の捌き方を
教えてもらえるのも貴重。

みんな、楽しそう!!


この日のテーマはカレー。
カレーって色々バリエーションあんのねと、
知識が経験とともに実体化したら期待以上で。
この日はスパイスから作るバターチキンのカレーと、
〆イサキとバジルのカレー、青森産釣りメバルと
春野菜のグリーンカレ、それにラムキーマカレーを。

まずは、青森産釣りメバルと春野菜のグリーンカレー

タイで出逢った魚のカレーを30倍くらい洗練させた感じ。
あっちだと魚のパンチが強いんだけど、メバルの主張が
上品すぎ。ギラギラなタイの寺院と、日本の神社仏閣の
清らかな印象との差ににてるかも。冷たい水で育った魚の
シャープさが際立ちます。

食べながら、飲みながら、切る。

バターチキンと自家製のナン。
結構簡単にナンも作れるんすね。

このしっとりとしたキーマもマトンの魅力を
引き出しつつ、変な臭みがないんです。

クッキングスクールの後は、刺身の食べ比べ。
ほうぼうやいさきに加え、めばるまで刺し身で
いただくというレア体験も。

刺身となると、持ち込まれた清酒が開けられます。

もう一種類くらいカレー出てたっぽいけど、
結構長い間ゼログラビティ極めてたようです...(-_-)zzz
ただでさえオトク感満載なのにで、おまけまで規格外なのが魅力。
↓ ↓

*********************************
ほんと料理が好きだし、創る美味しさを共有したいという
想いが溢れるシェフ。なので採算度外視なんすねw

他の料理教室と違うのは、準備の段階から
ワイングラスがセッティングされているところ。

最初はおそるおそる挑戦する三枚おろし。

手取り足取りなので、皆さん「自分でもできるんだ!」
という自信を持って帰っていきます。

だって、綺麗でしょ?
オレも自己流でやったことあったけど、酷かったわぁ...
魚に申し訳なかったもん。

青森産釣りメバルと春野菜のグリーンカレ

合わせるライスにももちろんこだわりが。

これは....全部たいらげたい。
菜の花合わせるとか日本ならでは。

実にバランスの良い秀逸なカレーでした。

パイスから作るバターチキンのカレー、
もっと濃厚なのかと思いきやさらさらなアプローチ。

ナンに合いますな。イエローライスにもマッチしてたけど。

ラムキーマカレー。

料理が出来るって幸せだね。

今度は、何の会で行こうかな。
↓ ↓

Tweet
ほんと料理が好きだし、創る美味しさを共有したいという
想いが溢れるシェフ。なので採算度外視なんすねw

他の料理教室と違うのは、準備の段階から
ワイングラスがセッティングされているところ。

最初はおそるおそる挑戦する三枚おろし。

手取り足取りなので、皆さん「自分でもできるんだ!」
という自信を持って帰っていきます。

だって、綺麗でしょ?
オレも自己流でやったことあったけど、酷かったわぁ...
魚に申し訳なかったもん。

青森産釣りメバルと春野菜のグリーンカレ

合わせるライスにももちろんこだわりが。

これは....全部たいらげたい。
菜の花合わせるとか日本ならでは。

実にバランスの良い秀逸なカレーでした。

パイスから作るバターチキンのカレー、
もっと濃厚なのかと思いきやさらさらなアプローチ。

ナンに合いますな。イエローライスにもマッチしてたけど。

ラムキーマカレー。

料理が出来るって幸せだね。

今度は、何の会で行こうかな。
↓ ↓
