2015年06月25日
プルジャダイニング (巣鴨)日本の田舎の味がするネパール料理
巣鴨にあるネパール料理の専門店『プルジャダイニング』。
たべあるキングの定例会で訪れたのは、まだこちらの
お店がオープンして間もなくの2月の寒い夜。プレハブに
紐ネオンみたいなディープな佇まいに、「ほんとにココ?」
と店の前でスマホを取り出すオレは自然ですw
当時、まだ知る人ぞ知る的なお店にエスコートしてくれたのは
たべあるキング カレー担当のはぴいさん。
こちらは惜しまれながら2013年に閉店した池袋「味家」の
プルジャさんのお店。ネパールに帰国されてたんだけど
今年のはじめに、この地で再びお店をはじめたそうです。

詳しいレポートは、一緒に訪れたJaffaさんのブログを是非みてみて。
4ヶ月も経ってだいぶ忘れてたことが、鮮やかに蘇ってきました。
こんだけちゃんと記録(記憶)してるJaffaさんにリスペクト。

本格的なネパール料理って食べたことなかったんだけど、
はぴいさん曰く、これがスタンダードな味だとのこと。
つきだしの「タルカリ」と「ピダル(サトイモ)」は、決して
華美じゃないんだけど、ガシッと胃を掴んでくる味。
ピダルのまわりの煮干しみたいな魚が見事にマッチ
するんすよね
ノーメイクだけど、さりげに美人みたいな。
そういう、男心わしづかみするタイプです。

はぴいさんが言ってたんだけど「アジアの料理って、スパイスを引き算して
目をつぶって食べたら、日本の田舎の味がすんだよ」と。
そう言われるとスゴく納得。
さすが、たべあるキング。
本質を捉えたわかりやすい一言。

TOPの写真の「カジャセット」、前菜的な位置づけ
なんでしょうね。バリ島でも似た雰囲気の食べたことあるぞ。
じゃがいも、大根のネパール風漬物にスパイシーな大豆のマリネ、
羊肉のグリルに、玄米をつぶしたチウラがひとつに盛られたお皿。
いやいや、コイツはシビれます。ビールがすすむ!!

「マツコの知らない世界」で、番組最高視聴率を記録した
東京餃子通信 の塚田さん。そんな塚田さんもこのネパール餃子の
MOMOは美味しいと高評価。小籠包みたいにモチっとした食感の
皮の中に肉汁と餡が詰まってました。

このネパール風焼きそばもパンチある味。
日本人にも親和性ある味というか、かなり好きだと思う。
カレーも抜かり無く美味だったけど、料理はゆっくり
出てくるので、ペース配分間違えると絶品の炭水化物達が
一口食べて終わる羽目に。

プルジャダイニング
03-6912-1867
東京都豊島区巣鴨1-36-6
https://twitter.com/HcCkN5xEqli2jBP
もう既に人気店になってるみたい。
とにかく安いし、食でTRIP気分を
味わえるっていいじゃない('∀`)
↓ ↓

***************************
しっかし、安いよねー。
2人で切り盛りしてるお店に20人以上の
食いしん坊が集まったもんだから、さぞ
大変だったでしょう。

ネパールのビール!!
やっぱ、その土地のビール合わせたいもんね。

なんだろう、この根っこが繋がってる感。

見た目辛そうに見えるけど、ボクがばくばく食べられる
くらいだから、辛さはそんなにキツくない。
複雑なスパイスたちのセッションと、垢抜けないからこそ
醸し出せるやさしい味わいが、どこか懐かしいシルバーの
お皿の上で体験したことのない感動をふりまいてくれる。

また、違うタイプのビールを。

ネパールの餃子 MOMO、これだけでも食べに来る価値あるぜ。

中の色を見るとネパールでしょ。

餃子の神が降臨!!
何故か、ピントは、はんつ遠藤さんに

鶏とかなまずが出てきてました。

トークに熱入れすぎて、この辺の味は記憶に薄い。

あーー、残ったネパール焼きそばを、タッパーで家に
持ち帰って、翌日ビールで再会したいわ〜

あ、被写体深度が浅すぎた...

はっしーのキメショットを撮ってるの図。

すんげーカレー食べたかったのに、一口で撤退。
自分をコントロール出来ないのは、40歳超えても変わりません。

こういう普段行かないジャンルの良店に
なんの苦労もせずにエスコートしてもらえる。
オレって、ついてるよなぁ。
↓ ↓

Tweet
しっかし、安いよねー。
2人で切り盛りしてるお店に20人以上の
食いしん坊が集まったもんだから、さぞ
大変だったでしょう。

ネパールのビール!!
やっぱ、その土地のビール合わせたいもんね。

なんだろう、この根っこが繋がってる感。

見た目辛そうに見えるけど、ボクがばくばく食べられる
くらいだから、辛さはそんなにキツくない。
複雑なスパイスたちのセッションと、垢抜けないからこそ
醸し出せるやさしい味わいが、どこか懐かしいシルバーの
お皿の上で体験したことのない感動をふりまいてくれる。

また、違うタイプのビールを。

ネパールの餃子 MOMO、これだけでも食べに来る価値あるぜ。

中の色を見るとネパールでしょ。

餃子の神が降臨!!
何故か、ピントは、はんつ遠藤さんに

鶏とかなまずが出てきてました。

トークに熱入れすぎて、この辺の味は記憶に薄い。

あーー、残ったネパール焼きそばを、タッパーで家に
持ち帰って、翌日ビールで再会したいわ〜

あ、被写体深度が浅すぎた...

はっしーのキメショットを撮ってるの図。

すんげーカレー食べたかったのに、一口で撤退。
自分をコントロール出来ないのは、40歳超えても変わりません。

こういう普段行かないジャンルの良店に
なんの苦労もせずにエスコートしてもらえる。
オレって、ついてるよなぁ。
↓ ↓
