2016年04月13日
トゥット・ベーネ (築地)パラディーゾ好きに贈る3つの推し理由
築地場外のトラットリア『パラディーゾ』の、
ランチ時の行列は、いつかし見慣れた光景に
なりましたが、最初に「ロ・スコーリオ」として
オープンした時には、”夜 誰もいない築地場外の
あのエリアにイタリアン出したの???”と、
その男気に惚れたもんです。
そして、紆余曲折を経てロ・スコーリオが『パラディーゾ』へと
看板が変わったときも、その変化をバネにして更なる伸びを
魅せた姿に、すなおに驚嘆したものでした。

で、驚嘆してるうちに、あれよあれよと予約が取れないお店に
なってしまったので、ボク自身は足が遠のいていたんです。
そんなお客さんの心を察してか、去年 築地本願寺裏に
できた姉妹店が『トゥット・ベーネ』。

パラディーゾも勿論いいんだけど、トゥット・ベーネを
推す3つの理由がこちら。
1)予約が取りやすい
2)ピッツァも食べられる
3)久野シェフがいる
1)の理由は簡単。
食べあるきばかりしてる人はともかく、一般の人には
パラディーゾの姉妹店があるということは、そこまで
認知されてないので、今なら直前でも予約が取りやすい。
2)ピッツァ釜があるのよね。
イタリアンを食べる時に、ピッツァの選択肢があるのは
素直に嬉しい、使える幅が広がるから。銀座エリアだと
ヴォメロ以外に逃げ道がなかったので、もうひとつ”使える
ピッツェリア”が銀座エリアに出来たことは、ありがたいのよ
3)そして久野シェフがいる。
ロ・スコーリオ、パラディーゾと、祭りのようなメガ盛りで
テーブルを沸かせていたスタイルはそのままに、
久野さんの焼くピッツァも食べられるのだから、
ゲストの欲張りな要望にも応えやすくなっている。
久野シェフは、築地&パラディーゾのイメージで、
魚の印象が強いけど元々ピッツァも焼いていたので
全然なんちゃってじゃないんですね。
築地トゥットベーネ
03-6278-7048
東京都中央区築地7-10-10
https://www.facebook.com/TsukijiTuttoBene
今週も、実は再訪していたんだけど、カメラがバッテリー
切れでメガ盛り写真は手元にないんですが、パラディーゾ好き、
行ってみたいけど予約が...って人には、是非訪れて欲しい
トラットリアです。
↓ ↓

******************************
この日は大人数じゃなかったので、
久野シェフらしい料理が撮れてなくて申し訳ないっすm(__)m

とにかく酒に合う。

う、ウヒャ旨し。

あゝ、パスタなりけり。

とにかく行ってみよ。
そして体感しよ。
↓ ↓

Tweet
この日は大人数じゃなかったので、
久野シェフらしい料理が撮れてなくて申し訳ないっすm(__)m

とにかく酒に合う。

う、ウヒャ旨し。

あゝ、パスタなりけり。

とにかく行ってみよ。
そして体感しよ。
↓ ↓

築地トゥットベーネ (ピザ / 築地駅、新富町駅、築地市場駅)
夜総合点★★★★☆ 4.1