2017年02月23日
夜市 (銀座)本場の温度感
2時間蒸してから特製の衣でカリッと揚げた蝦夷鮑。こんな食感初めて!味わいも冴えてる!! 日本で、というか香港でもこんな鮑は食べたことない!!!。どこからインスピレーションを得たのかと聞いたらシンガポールと香港のローカル店だとか。他の日本の中華よりも圧倒的に早い、3倍!!!
と、ほかにもニュータイプなクリーンナップ揃いでこの日のスペシャルコースは8000円程度。そんな至極のサプライズ必至の中華バル(と言って良いのか!?)、ここは『銀座夜市』と云います。

香港とシンガポールの視察から帰ってきたばかりの横尾シェフ(写真上)は、恵比寿ウェスティンの龍天門出身。しかも焼き担当だったというから、焼物の完成度は半端ない。

焼物以外もドラゴンフルーツを使った牛スネ肉のスープ(写真上)や、乞食鶏も現地の景色が浮かんでくる味の構成。ドラゴンフルーツが料理としてこんなに美味しくなるって、もはや奇跡。

これでコースが8,000円というから驚くしかない。シェフのポテンシャル開放させると相当愉しめますよ。
銀座夜市
03-6264-7207
東京都中央区銀座7-13-20 銀座中村ビル B1F
http://www.ginza-yoichi.com/
ちなみに、やっとあの黄色いクチコミサイトでは3.5を超えました。うーん、遅い…
↓ ↓

***************************************
元龍天門の焼物シェフの力は”伊達じゃない”、νガンダムに乗ったアムロ・レイのような攻撃力。

白子の麻婆土鍋は、白米が欲しくなるぅ〜(*´Д`)

和牛タンの炙り焼き、ここを見ると和食っぽくない?

でも、仕上がりは完全に中華料理なんです。

いわゆる乞食鶏って「富貴鶏」ともいうんですよね。このトロットロ感たるや…。世界で一番鶏料理が美味しいのはフレンチが中華か悩むけど、ジビエを除くと中華かな。

ちなみに、あの赤いグルメ雑誌(フランスのね)だとしたら、せめてビブには入れようよというクオリティです。店内のインテリアもいい感じよ、デートに使えまっせ。
↓ ↓

Tweet
元龍天門の焼物シェフの力は”伊達じゃない”、νガンダムに乗ったアムロ・レイのような攻撃力。

白子の麻婆土鍋は、白米が欲しくなるぅ〜(*´Д`)

和牛タンの炙り焼き、ここを見ると和食っぽくない?

でも、仕上がりは完全に中華料理なんです。

いわゆる乞食鶏って「富貴鶏」ともいうんですよね。このトロットロ感たるや…。世界で一番鶏料理が美味しいのはフレンチが中華か悩むけど、ジビエを除くと中華かな。

ちなみに、あの赤いグルメ雑誌(フランスのね)だとしたら、せめてビブには入れようよというクオリティです。店内のインテリアもいい感じよ、デートに使えまっせ。
↓ ↓
