2017年09月05日
ポ・ブイユ(恵比寿)正統派のビストロも好き。
ダイエット中、肉なランチが食べたいなとフラフラ散策してたら『ポ・ブイユ』に遭遇。
オープン当時は何度か行ってたけど(2006年の記事、懐かしすぎる)、そーいや最近はめっきり…と思ってお店の前でランチの看板眺めてたら、お店の中から感じの良いスタッフが出てきて、「ランチのプリフィクス 2500円なんですよ」「え、ほんと?前菜、メイン、デザート、カフェまでついて?」みたいな流れになって、久々に入ってみることに。

牛リブロースのステーキとかズワイガニのタルタルとか、かなりちゃんとしたビストロメニュー選べて2,500円と、改めて見るほどに頑張ってくれてるなと。

オーダーを終えて、改めて店内を見回してみる。外には一つテラス席があって(さすがにこの日は暑すぎた)、カウンターもあるし使いやすいね。ただ、もっと枯れたウッディーな内装だった印象だったんだけど、そこそこ最近リニューアルしたそうで。

料理はいい意味で老舗ビストロ、なんだかんだ15年近くやってるんだもんね。

ビストロらしい料理が、期待値のまま食べられます。

これで2,500円って、マジでいいわ。

ファサードの感じもいいし、カルピスの裏っていう中々通らないエリアだけど、1人で来てゆっくり読書してる人もいて、あー、その地に馴染んだビストロっていいなと改めて感じました。

ポ・ブイユ (Pot Bouille)
03-3791-8845
東京都渋谷区恵比寿南2-7-4 クオリア恵比寿サウス 1F
確か、この日も朝から走ってのランチでした。年に数回のダラダラな休日のはじまりです。
↓ ↓

************************
ビストロのお手本的な、いい佇まい。

泡呑みながら、じっくりメニューを検討。ダイエット中だからって、美味しいものは1mmも諦めませんでした。

お店の奥の方は、個室風にちょっと切り取られた空間に。

1人ならカウンターもいい感じ。

焼いたイワシのニース風サラダ。さりげないけど、いい火入れだし、サラダのドレッシングもいいビネガー具合。

アボカドとズワイガニのタルタルは、ダイエッターにうってつけのメニュー。

なんか豚さん気分で、ボクはポークソテーを。

豚さんも悪くはなかったけど、牛のステーキが地味に旨い。こっちが正解!!

食後のソルベも、ちゃんと本物感。

いい休日の午後ですな。

料理もお店の雰囲気も、恵比寿にありそうで、そんなにないクラシカルさです。好き。

食後はガーデンプレイス方面に歩こうと松坂屋ストアの通りに出たら、新しいカフェがオープンしてました。

中々、テラサー好みの空間に。さすがにこういうお店は外国の方が見つけるの早い。

ガーデンプレイスでは、期間限定のこんなBARがオープンしてました。

夕方、一旦家に戻ってから、目黒通りのアンティーク家具ショップ巡りを。帰り際にホテル クラスカ近くの「Factory & Labo 神乃珈琲」へ。

こだわりなコーヒーの他に、これまたマニアックでめちゃ旨な紅茶も。駅から離れてるし静かな店内、こりゃ長時間滞在客が多いのも納得。

そうそう、この日の足元はキツくて履けなかったローファーを、サンダルタイプにカスタマイズかけたシューズで。夏のちょい履きに便利でした。

友人家族に呼び出されて、家に帰る前に祭りのど真ん中へ。

なんとなく身を任せてる時は気にならないけど、商店街最奥まで人混みを掻き分けてくのはホント大変でした。しかも祇園祭直後だったので、ちょいギャップが(笑)

とはいえ、行ってみたら最近会ってなかった友人もいて、奥様にもご挨拶できたし結果OK。そんなアドリブ感満載の休日でした。ショートトリップが4連荘の昨今からすると、これはこれで理想な休日スタイルだなって、しみじみ感じます。
公私ともども、ちょっとオーバーワークです、9月は。
↓ ↓

Tweet
ビストロのお手本的な、いい佇まい。

泡呑みながら、じっくりメニューを検討。ダイエット中だからって、美味しいものは1mmも諦めませんでした。

お店の奥の方は、個室風にちょっと切り取られた空間に。

1人ならカウンターもいい感じ。

焼いたイワシのニース風サラダ。さりげないけど、いい火入れだし、サラダのドレッシングもいいビネガー具合。

アボカドとズワイガニのタルタルは、ダイエッターにうってつけのメニュー。

なんか豚さん気分で、ボクはポークソテーを。

豚さんも悪くはなかったけど、牛のステーキが地味に旨い。こっちが正解!!

食後のソルベも、ちゃんと本物感。

いい休日の午後ですな。

料理もお店の雰囲気も、恵比寿にありそうで、そんなにないクラシカルさです。好き。

食後はガーデンプレイス方面に歩こうと松坂屋ストアの通りに出たら、新しいカフェがオープンしてました。

中々、テラサー好みの空間に。さすがにこういうお店は外国の方が見つけるの早い。

ガーデンプレイスでは、期間限定のこんなBARがオープンしてました。

夕方、一旦家に戻ってから、目黒通りのアンティーク家具ショップ巡りを。帰り際にホテル クラスカ近くの「Factory & Labo 神乃珈琲」へ。

こだわりなコーヒーの他に、これまたマニアックでめちゃ旨な紅茶も。駅から離れてるし静かな店内、こりゃ長時間滞在客が多いのも納得。

そうそう、この日の足元はキツくて履けなかったローファーを、サンダルタイプにカスタマイズかけたシューズで。夏のちょい履きに便利でした。

友人家族に呼び出されて、家に帰る前に祭りのど真ん中へ。

なんとなく身を任せてる時は気にならないけど、商店街最奥まで人混みを掻き分けてくのはホント大変でした。しかも祇園祭直後だったので、ちょいギャップが(笑)

とはいえ、行ってみたら最近会ってなかった友人もいて、奥様にもご挨拶できたし結果OK。そんなアドリブ感満載の休日でした。ショートトリップが4連荘の昨今からすると、これはこれで理想な休日スタイルだなって、しみじみ感じます。
公私ともども、ちょっとオーバーワークです、9月は。
↓ ↓
