2017年09月22日
益田でドローンを飛ばしてみたよ (島根)
夏の島根旅は、島根県芸術文化センター「グラントワ」のプレスツアーってこともあって、「ドローンで益田の魅力を撮ってみたいんです!!」とお願いしたら、色んな場所でドローンフライトの許可をとっていただきました!
写真好きには堪らない被写体満載の益田だったけど、ドローンが加わると縦の視点が加わるので面白さ極まりない。
日本というか、世界でもドローンの規制は厳しくて、好き勝手に飛ばすことはできません。空港の5km圏内とかは、そもそも離陸すら出来ないようにプログラミングされてるし、人口密集地などを飛ばすには事前に国土交通省管轄の地方航空局に申請をしておかないといけないなど、結構メンドーです。
とはいえ、実際飛ばすとわかるけど、あっという間に高度100m以上まで飛んで行くドローンは、一歩間違えれば凶器です。あれが人の頭上に落ちたら…と思うと、飛ばす方にも自然と責任感が出てくるもの。
なので、グラントワみたいな場所では、行政の許可をあらかじめとったうえで、飛ばす場所の許可と両方をカバーしつつ、周囲の他のゲストの動きをみながらのフライトになるわけです。
ボクは、ドローンは2機持っていて、両方ともDJI社製。さっきの上の画像はMavicPro。羽というか足みたいのは折りたたむことが出来るのでワリとコンパクト。安定感もあり安心して飛ばすことが出来る。

この映像はSPARKという今年発売された機体。SPARKに至っては250g以下と、ほんとオモチャにしか見えない。ただ風が多少あってもこの安定感。しかもコマンドひとつで、操作しなくても自動でこういう絵を撮ってくれるんです。
ほんと手のひらサイズで驚きまっせ。但し、音はかなりの存在感なので、周囲の注目を集めるのは間違い無し。

■荒磯館
こちらは荒磯温泉という海沿いの旅館にある宿。バリバリの旅館というよりはホテル的な印象で海に突き出たテラスや、インフィニティのアウトバスもあって、春から秋にかけては気持ち良い滞在ができそうです。

テキストと写真だけだと、上のような説明がわかりづらいと思うけど、この映像だと一目瞭然じゃない?。宿からすぐにある海水浴場の長閑な風情はPriceless
荒磯館
島根県益田市西平原町1019−1
0856-27-0811
http://araisokan.com/
ドローンマーケットは中国勢が圧勝、小型化だけじゃなくアプリの体感価値も高いんです。
↓ ↓

******************************
日本のモンサンミッシェルとミスチルがライブで話したことで、一躍有名になった「衣毘須神社」。この神社は、まぁ コレ単体では拍子抜けかもしれないけど、この周囲の町並みの赤瓦がなんとも美しくてね。

海からすぐに山の景色を楽しめるのも益田の魅力。

その両方をドローンで撮って編集してみました。この編集がタブレットで数分で出来ちゃうのが凄い。
■津和野城
こちらは、益田から車で1時間ほど走った津和野。津和野の山城でもドローンを撮らせてもらいまいsた。

風がめちゃ強くて不安だったんだけど、映像は極めて安定しています。
色んな場所まわっていたので、殆どの場所がワンチャンスの撮影だけど、もっと時間かけたら更にいい絵が撮れまっせ。あ、天気だけは見方につけないと、多少の腕では差が埋められないけどね。
↓ ↓

Tweet
日本のモンサンミッシェルとミスチルがライブで話したことで、一躍有名になった「衣毘須神社」。この神社は、まぁ コレ単体では拍子抜けかもしれないけど、この周囲の町並みの赤瓦がなんとも美しくてね。

海からすぐに山の景色を楽しめるのも益田の魅力。

その両方をドローンで撮って編集してみました。この編集がタブレットで数分で出来ちゃうのが凄い。
■津和野城
こちらは、益田から車で1時間ほど走った津和野。津和野の山城でもドローンを撮らせてもらいまいsた。

風がめちゃ強くて不安だったんだけど、映像は極めて安定しています。
色んな場所まわっていたので、殆どの場所がワンチャンスの撮影だけど、もっと時間かけたら更にいい絵が撮れまっせ。あ、天気だけは見方につけないと、多少の腕では差が埋められないけどね。
↓ ↓
