2017年10月21日
Di Matteo (イタリア)本場ナポリの老舗ピッツァへ
ナポリを代表するピッツェリアのひとつ『Di Matteo』。
ローカルも観光客も入り混じって、常に大混雑という昔からの人気店。場所はスパッカナポリの路地裏。昔なら辿り着くのも大変だったろうけど、今はGoogleMapがスマートにエスコートしてくれる。いい時代になったもんです。

1Fではピッツアや揚げ物をテイクアウトしてるけど、出来ることなら中でちゃんと焼きたてを食べてみたい。

まだランチタイムには早かったということもあって、6人だったけど2Fの席をキープすることが出来た。ただ、ちょっと後にはすぐに満席になったので、時間をズラしつつも運が必要かも。

テーブルについて、メニューを開いて驚くのがその安さ。マリナーラは3EUROくらいだし、マルゲリータをブッファラにしたところで5EURO前後。G7の時にクリントン元大統領も訪れたようで、なんだかんだそういうの誇りにしてるとこがナポリっぽくて好き。

もちろん、ピッツァのサイズはフルサイズ。生地が軽くエレガントなので、サラッといただくことができちゃいます。15年くらい前にナポリやアマルフィに訪れた時は、とにかく日本で食べたことのない味に驚愕したけど、その間に日本のピッツアはスンゴイ勢いでクオリティをあげていきました。

Di Matteo
Via Tribunali 94, 80138, Naples, Italy
+39 081 455262
http://www.pizzeriadimatteo.com/
当然美味しいことには違いないんだけど、味として凄まじいギャップを感じるわけではない。ただこれが本場のクオリティなのねと自身の中に基準値を作ることも出来たし、ピッツァと向き合うすスタンスも参考になることが多かった。やはり、行くべきお店のひとつだと思います。
↓ ↓

***************************
なんか賑わっているお店があるなと思ったら人気のピッツェリア。

テイクアウトで食べる?とガイドさんに聞かれたけど、デキるならイートインでと。だって、ビールも飲みたいし、テーブルできちんとピッツァに向き合いたいし。

2Fは結構席があるので、大人数だったけど待ちは無しで入れた。ランチタイムの前だったしね。ビールはこの旅の定番NASTRO AZZURRO.

イタリア人だからワインと合わせるのかとが関係なく、皆さん好きなお酒と合わせてるし、街歩きで喉も乾いてたので、俄然ビールが合っていた。

生地の軽さ、甘さ。そしてソースのフレッシュさ。更にはモッツァレラのクオリティと、そりゃ本場のパフォーマンス凄いです。ただ、価格は数倍になっても、日本で同等のクオリティが食べられるって、本当に凄いことだと思うよ。幸せな時代に生きているね。
↓ ↓

Tweet
なんか賑わっているお店があるなと思ったら人気のピッツェリア。

テイクアウトで食べる?とガイドさんに聞かれたけど、デキるならイートインでと。だって、ビールも飲みたいし、テーブルできちんとピッツァに向き合いたいし。

2Fは結構席があるので、大人数だったけど待ちは無しで入れた。ランチタイムの前だったしね。ビールはこの旅の定番NASTRO AZZURRO.

イタリア人だからワインと合わせるのかとが関係なく、皆さん好きなお酒と合わせてるし、街歩きで喉も乾いてたので、俄然ビールが合っていた。

生地の軽さ、甘さ。そしてソースのフレッシュさ。更にはモッツァレラのクオリティと、そりゃ本場のパフォーマンス凄いです。ただ、価格は数倍になっても、日本で同等のクオリティが食べられるって、本当に凄いことだと思うよ。幸せな時代に生きているね。
↓ ↓
