2018年01月03日
バンコクの三が日
元日もパーフェクトなバンコクらしい一日だったけど、その後も全力で好きなことしか していません。
基本は朝起きてジム行って軽くごはんして、プール行って酔っ払って、ほんのり昼寝して、ディナー行って、あとは部屋に戻ってダラダラ過ごして眠くなったら寝るという毎日。

ヴァカンスの為に生きていると言っても過言じゃないし、久しぶりに ちゃんと まりえの誕生日を一緒に祝えたので、そりゃもうやりたくないことなんてやりませんわ。つーても日本より遥かに物価は安いので(円安、バンコクのインフレ率を加味しても)、ラグジュアリーなことばっかしててもヘタしたら東京より安く遊べてる。

元旦はスパしてRTB行って友人宅でお屠蘇いただいて肉ガストロな一日だったけど、翌日(1月2日)からはホテルをチェックアウトして気分をチェンジ。次なるステイ先は弟の持ってるマンション。エリアはマーブンクロンセンターを南下したSamYamエリアにある「ideo Q」という三井不動産の物件。

Airbnbとして貸している部屋で、コンパクトながらスタイリッシュで心地いい。

1FにはスタバとMaxValueがあるうえに、徒歩圏内でカオマンガイ(というか海南鶏飯)で有名な「モンティエンホテル」もあるので24時間食事には困らない。更に言うと、そっからちょっと南下するとパッポンストリートで、もうちょい南下すると(12/30に寄った)ヒップなConvent Road.もあったりと上から下までなんでもありのバーリトゥード。

とりあえず荷物をほどいてチキンライス食べに行って、戻ってプールでひと休み。連結すると結構広いのでここで映画見ても心地良い。

この水の上に浮いてる感覚が実によいのよ。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
夕方からはリバーシティに。ウッドデッキのボードウォークは気持ちよくテラス席ではクラフトビールも置いてあるテラスバーが並んでて雰囲気も良し。

しっかし、こういう気持ちいいとこは、ちゃんと欧米人多いっすね。

ここでは軽くアペリティフで、本丸はあの『スパンニガ』のテタンジェクルーズ。半年前に宮部家と一緒に来て、これは素晴らしい!!!と。日没時間の関係でG.Wの方がサンセットを愉しみながらクルージング出来たけど、今の時期は湿気もなくチャオプラヤー川の上は快適そのもの。

にしても、このスパンニガクルーズってのは画期的で、これまでリバークルーズというと下品さとダサさの塊みたいな拷問船ばかりでメシの不味さったら半端ないし。んでもって音も30年前か??ってくらいダサいのが流れてて今時あれで踊れたら恥ずかしいわ。

この国の唯一の欠点と言ってもいいのがシャンパーニュの高さ。その辺で間違って頼むとモエのグラス一杯で5000円くらいとられるから!!! このクルージングは、そんなシャンパーニュ込で3250バーツ(11,300円++くらい)と考えたらメチャ安い。

2F席の開放感もいいけど、この1F部分のオープンデッキがめちゃ気持ちいいのさ。

シャンパーニュのあとは、お酒一杯くらいでオレにはちょうどいい。

ラマ四世橋は幻想的な美しさ。

料理は日本の駐日タイ大使と”一番好きな味の店”ということで意見が合致した『スパンニガ』ゆえ、間違い無し。

修復の完了したワットアルンや王宮、ワット・ポーなど主だった見どころは全制覇

今年こそ、小さくまとまらずに Stay hungry, stay foolish
↓ ↓

******************************
1月3日は起きてからマンションのジムで1時間ちょいトレーニングしてからランチに。
もちろんランチの前にアペリティフ。ゲイソンプラザ内のブティックは、洒落たBARも併設。

こういうとこでクラフトビールも出してるわけですよ。がんばれ、日本!!

通りを眺めながらの昼酒其の一。

先日、行ったばかりだけど気に入ってしまったのでランチでさっそく再訪問の『PASTE』。前菜はディナーと変わりなかったんけど、オペレーションに余裕があったか、シェフが違うのかランチの方がよりエッジが立ってて美味しかったのよ。

しかもポーションも程よく。ディナーでは食べきれなくて悶絶したコースも、ランチだと思いのほかジャストフィット。この鴨コンフィっぽいスープとか激ウマだったし。

ロブスターやサーモンのカレーのキュイソンもキュンキュン!!

1850B++とディナーと1000Bのプライス差があるので、まずランチで様子見というのもアリ。差はメインが一品少なくてデザートもついてないくらいかな。味の興奮度は正直ランチの勝ちでした。

オープンと同時に入った12:00頃はガラガラだったけど、帰り際には満席御礼。予約無いと待たされるから、せめて前日に予約を。ネットから簡単に出来るしね。

窓際のプライバシー感と開放感のMIX具合も素晴らしい。
ちなみにお店の前のパブリックスペースは、こんなまったり空間。なのに、ガラガラ!!! これが日本のGINZA SIXだったり三越だったりしたら....
今回、一番頻度高くリピってるゲイソンプラザ、このクラッチバックのシリーズ、かわいくて買いましたわ。

香り系も充実してるので、とりあえず大人買い。

ほんと空間の遊びとか日本は遅れてて、スタバが宙に浮いてるって凄いんだけど。

ゲイソンタワーってレジデンスなのかしら? 住んでみたい!!

とはいいつつ、弟のマンションも快適なんだけどね。

ピーカンだと画面も見れないけど、曇の夕方は映像や本もiPadで読みやすく ゆったり水上休日を過ごすにはもってこい。

ただ、水は冷たすぎて入れないけどね。

サンセットを見届けてから、もう一度サイアムパラゴンにリベンジ。ランチの時も寄ったけど、オレもまりえも歩き用の靴じゃなかったので、早く家に帰りたかったから、全然買い物できてなくて。
今日もランチでお腹いっぱいになったから、ディナーはテイクアウトシリーズで、持ち込んできたテタンジェとシャンパンディナー。

こういう遊びはホテルより向いてるかな。

サラダが不足がちになるので、サラダバーで野菜モリモリ。

意外と、カオニャオ(もち米)とサテのコラボが美味だったり。

具がたっぷり入ったスープも、わずか120B程度(400円くらい)

ツバメの巣ドリンクをまりえにプレゼント、どうぞ綺麗になっておくれ。

緩急自在のバンコクステイ、これだからやめられん。一向に飽きも来ないよ〜
↓ ↓

Tweet
1月3日は起きてからマンションのジムで1時間ちょいトレーニングしてからランチに。
もちろんランチの前にアペリティフ。ゲイソンプラザ内のブティックは、洒落たBARも併設。

こういうとこでクラフトビールも出してるわけですよ。がんばれ、日本!!

通りを眺めながらの昼酒其の一。

先日、行ったばかりだけど気に入ってしまったのでランチでさっそく再訪問の『PASTE』。前菜はディナーと変わりなかったんけど、オペレーションに余裕があったか、シェフが違うのかランチの方がよりエッジが立ってて美味しかったのよ。

しかもポーションも程よく。ディナーでは食べきれなくて悶絶したコースも、ランチだと思いのほかジャストフィット。この鴨コンフィっぽいスープとか激ウマだったし。

ロブスターやサーモンのカレーのキュイソンもキュンキュン!!

1850B++とディナーと1000Bのプライス差があるので、まずランチで様子見というのもアリ。差はメインが一品少なくてデザートもついてないくらいかな。味の興奮度は正直ランチの勝ちでした。

オープンと同時に入った12:00頃はガラガラだったけど、帰り際には満席御礼。予約無いと待たされるから、せめて前日に予約を。ネットから簡単に出来るしね。

窓際のプライバシー感と開放感のMIX具合も素晴らしい。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
ちなみにお店の前のパブリックスペースは、こんなまったり空間。なのに、ガラガラ!!! これが日本のGINZA SIXだったり三越だったりしたら....
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
今回、一番頻度高くリピってるゲイソンプラザ、このクラッチバックのシリーズ、かわいくて買いましたわ。

香り系も充実してるので、とりあえず大人買い。

ほんと空間の遊びとか日本は遅れてて、スタバが宙に浮いてるって凄いんだけど。

ゲイソンタワーってレジデンスなのかしら? 住んでみたい!!

とはいいつつ、弟のマンションも快適なんだけどね。

ピーカンだと画面も見れないけど、曇の夕方は映像や本もiPadで読みやすく ゆったり水上休日を過ごすにはもってこい。

ただ、水は冷たすぎて入れないけどね。

サンセットを見届けてから、もう一度サイアムパラゴンにリベンジ。ランチの時も寄ったけど、オレもまりえも歩き用の靴じゃなかったので、早く家に帰りたかったから、全然買い物できてなくて。
今日もランチでお腹いっぱいになったから、ディナーはテイクアウトシリーズで、持ち込んできたテタンジェとシャンパンディナー。

こういう遊びはホテルより向いてるかな。

サラダが不足がちになるので、サラダバーで野菜モリモリ。

意外と、カオニャオ(もち米)とサテのコラボが美味だったり。

具がたっぷり入ったスープも、わずか120B程度(400円くらい)

ツバメの巣ドリンクをまりえにプレゼント、どうぞ綺麗になっておくれ。

緩急自在のバンコクステイ、これだからやめられん。一向に飽きも来ないよ〜
↓ ↓
