2018年04月21日
バンコクのルーフトップバー ホッピング 3選
とにかく外で飲むのか好き、太陽の下で呑むのか好きというテラサーですが、高いとこも大好きなんで、バンコクのRoof Top Bar(RTB)は大好物。
ハングオーバーのロケ地にもなっていて有名な『Lebua』のRTBは一度行くのはいいけど、オープン時の謙虚な姿勢は欠片もなく、強気で高くて混んでるので、今は滅多に行きません。
毎回、新規開拓はしてるけどトンロー マリオットの「OCTAVE」、So Sofitelの『Hi So』、Banyantreeの『Moon Bar』は鉄板で、去年の5月はセントラルエンバシーの『siwilai city club』を回ってました。
一口にルーフトップバーといっても、それぞれ特長あるので、魅力と攻略法まとめておきます。

共通して言えることだけど、暗くなってから行くよりも、まだ明るいうちにいって席に座りながら、闇に沈んでいくバンコクの町を眺めるのがおすすめ。場所によっては1杯頼むともう1杯無料になるハッピーアワーをやっているので、1人の時などは、タブレットで読書しながら、のんびりと夕方のひとときを楽しんだりしています。気づいたら「あ、思ったより酔ってるわ」なんてことはしょっちゅう。

最近のお気に入りはルンピニ公園脇のSo Sofitelの『Hi So』。レセプションのあるフロアでエレベータを乗り換えて、RTBに向かいます。

『Hi So』の何がいいって、ルンピニ公園の向こうに並ぶ高層ビルのVIEWが美しいのよ。昼は緑の向こうにビルが並ぶちょっとNYっぽい雰囲気で、夜は公園の向こうに浮かび上がる都会の夜景がハイコントラストでメリハリあるんすよ。

ちょっと早めに行けば、きちんと席に座れるし、食事もカクテルも美味。サービスのホスピタリティ高く、ここんとこ連続してバンコクを去る直前に、ここに寄って名残を惜しむというルーティーンになっています。

RTBは高ければいいってもんじゃなく、ミドルレベルの高さならでわっていう景色があるんです。

RTBデビューをしてから、ずーっと通ってるのがBanyantreeの『Moon Bar』。So Sofitelからは目の前に広がっていたルンピニ公園が、ここだとだいぶ遠くに感じます。

ここは細めのビルの上が全部レストランとBARになっているうえに、高さもかなりの位置なので独特の浮遊感が味わえる。こじんまりしたスペースで、席数も多くはないけど、日没前に早めに行けばたいてい座れるし。

何も知らずにグラスでシャンパン頼むと、5000円くらいになるので気をつけて(笑)。あと、ここはどんなにオサレでも短パンNG。ちょうど泊まった時に発覚した事実だったので、被害は軽微だったけど、わざわざ他から来たのに入れないのは泣けるので、そこも注意点。

上の2つはサトーンエリアなので、BTSの駅沿いではなくメトロかタクシーでのアクセスになります。その点、どセンターの高級ショッピングセンター「セントラルエンバシー」にある『siwilai city club』は、抜群のアクセスの良さを誇ります。

5Fに位置するRTBで、上の2つとは違って、ビルに囲まれた空中のオアシス的な雰囲気。

質感あるカジュアルさで、カヴァなら結構リーズナブルに呑むことができた。

ホテルのRTBより若者が多く、ボクが訪れた時はスタイルよさげな女子たちが後ろのガゼボで飲んでました。

とまぁ、テラサー天国でもあるバンコクはRTBめぐりだけでも愉しいんすよ。続きの方で、もうちょいそれぞれの場所の写真並べておきます。
↓ ↓

********************
So Sofitelの『Hi So』
レセプションフロアのカフェもお洒落。ハイクラスのホテルなんだけど、カジュアルでポップって、日本では中々できないジャンル。最近こそ、増えてきたけどね。

緑とスカイスクレイパー

日本だと、この高さだと、無駄に柵が高くなったり、無駄に奥行き作ったりするんだけど、そういうの要らないから。下を覗いたら道路です。

そこまで混みすぎないのもいい。

写真には写ってないけど、メンズスタッフのコスチュームとか、日本じゃ考えられないデザイン。

だんだん暗くなってきました。

夜の雰囲気いいでしょ、この開放感がたまらない。

上のラウンジスペースからはこんな景色。

Banyantreeの『Moon Bar』
天井は低くだいぶ老舗といった雰囲気だけど、360℃ビューが楽しめるこのステージは、やっぱりテンションあがります。

人で溢れてるので、誰がどのお酒オーダーしたとか、オレだと瞬時で忘れそう。なにげにスゲースキルだなぁと思って見ています。

サパーンタクシン駅方面。Lebuaとかリッツ・カールトンが間近に。

周囲の光を見降ろす感は、バンコク屈指。

階段を降りて帰る時の夜景にダイブするような感覚が好き。

セントラルエンバシーの『siwilai city club』、蔦屋っぽい空間だけど、こっちの方が抜け感高め。

ショッピングフロアからはテラスゾーンがあんましよく見えないので、知らないと外にこんなでかいテラスがあるのかって、気づきにくいと思います。ボクもお店の名前を知らずに向かったので、「え、どこがでかいテラスのお店?」って屋内でしばらく迷ってました。

こちらがお目当てのお店。

シャンパーニュは、アホみたいに高い都市ですが、カヴァは1000円以下でグラスが呑めたので、ちょっと疲れたーって時に、気軽に寄れるRTBです。

今は、パークハイアットもオープンして、そこのBARも似たようなロケーションなので、旅人的にはそっちを使うことが多いけど、皆で気軽に騒ぐには、『siwilai city club』のほうが周囲に気を使わなくていいし、財布にもダメージなく遊べます。

オークラがBTS挟んで斜め前に。

こういうドレッシーなグループもいれば

カジュアルなグループもいたりと、自由さがいいね。

バンコクで一番高いビルとなるリッツ・カールトン。こんな建築よくOKでますな(笑)

どんなBARが出来るのか楽しみ。
↓ ↓
