2018年07月07日
伊勢神宮 (三重)早朝拝観のすゝめ
伊勢神宮には何度か訪れていて、一番最初に昼の混雑ピーク時に行ったときには、人混みが気になって全然”パワースポット”的なものを感じられなかったんです。
「こんなはずじゃ…」と思って、夕方クローズ直前を狙って改めて訪れたら、人は減ってるし光も柔らかく、全く違った印象の伊勢神宮に。神秘的な力もその時は感じることができて、なるほど、コレですかと。
なので、伊勢神宮とシンクロしたいときには、以降人の少ない時間を狙うことにしています。
この日は、名古屋のダイちゃんと近くの「伊久」に泊まっていたので、歩いて早朝拝観に行くことができました。いつもは人で溢れているおかげ横丁が起き出す前の静けさ。
内宮もすれ違うのは警官くらいで、一般の拝観者とは殆ど出逢わない。というのも、それもそのはず。伊勢志摩サミットの直前だったので観光客は激減していたタイミング。
そういう時を敢えて狙ってみるのは正解でした。
朝の清々しい空気の中を、鳥の声や自分の足で鳴らす砂利の音だけが静かに響いている。

きっと、昔の人が見たのであろう景色と、同様のものを見ているというタイムスリップ感。これが味わえるのは人が少ないときだけなので、徒歩圏内に泊まるのを全力でオススメしたいですね。
帰り道に赤福で朝茶。
これまた貸し切り感が半端なく気持ちいい。
その後、大浴場の檜の露天風呂で朝風呂して、朝食は海の見える食堂へ。
朝から伊勢海老、アワビ、雲丹などの乗った海鮮丼を。もちろんテラス席でいただきます。

海の駅黒潮 パールロード店
三重県鳥羽市浦村町7-1
0599-32-5352
営業時間8:00〜17:00 年中無休
ランチは更に南下して『タラサ志摩』のメインダイニングでフレンチを。
このビューで、ちゃんとしたフレンチが食べられるのってかなり嬉しい。デザートも美味だったし、とってもリーズナブルだったし。

あっという間に2年とか経っちゃうけど、ついこないだ訪れたような感覚でした。
*************************
宿から5分ちょい歩いたら、もうおかげ横丁。
赤福の横から参道に向かいます。
警官と一般人の比率が1:2くらいという驚異の治安の高さ。
朝の空気は夕方と違って、活力に満ちている。
誰もいない橋なんて、早々撮れません。
奥へとズンズン進みます。
たまにすれ違うのは警官の方ばかり。
身を清めてから、更に奥へと向かいます。
すごく好きな撮影スポットなんですが、普段なら人がいないタイミングを粘って待つんだけど、この門の前の2人は動かなそうですな…
木のスケール感が半端ないので、人がとても小さく感じる。

皇大神宮で参拝して帰路につきます。
出雲大社も行ってみたい。
赤福で喉を潤す。
日本人のDNAに、ダイレクトに響く時間。リバービューの縁側って最高。
赤福で小腹を満たしてから
足を伸ばしてパールロードへ。
ドライブもあるのでオールフリーで乾杯しつつ
ゴージャスな海鮮丼に身を投げ出します。
タラソテラピー施設を備えた『タラサ志摩』
フレンチの「ルミエール」はランチスポットとして覚えておくと便利。

テラス席を充実させたいみたいな話だったけど、今はどうなったんだろう? ロケーション的にはかなりポテンシャル高そうだったので。
このプールやタラソテラピー施設もあって、ステイ先の候補としてみてもいい感じ。
国内でも行きたいとこありすぎですが、鳥羽くらいまでなら比較的アクセスも楽なので再訪したいんですけどね。隠岐の島、津和野(島根)、道東、五島列島と行った未訪の地に加え、京都や能登など思わず”ただいま”と言ってしまうへビロテエリアにも行きたいし。もっと自由人になりたいので、その実現方法を考えねば。