2018年10月06日
丸山千枚田(三重)ライステラスラバーの皆さんへ
熊野古道という言葉は知ってても、紀伊半島の先っぽまで行ったことある人ってボクの周りではマイノリティ。三重に行ったことあっても、だいぶ手前の伊勢神宮とかせいぜい鳥羽までというのがマジョリティ。
熊野古道らしいフォトジェニックな「馬越峠」に訪れたことがある人ですら稀なので、そこから更に南下した山奥にある『丸山千枚田』に行ったことあるって人には、そうそう出逢ったことがありません。
バリ島でテガラランのライステラスに衝撃を受け、その後車をチャーターして自分好みのライステラス探しなんかもしたことあったくらい棚田ラバーなんで、能登行くと「白米千枚田」にも毎回時間を変えながら寄っています。
ここ『丸山千枚田』は、山奥の斜面沿いに不意に現れる高低差の大きいライステラス。まず対山から見下ろす展望台を通ったので偵察してみたんだけど、結構小さめという印象だったのに現場に着いたら結構デカかった。
こういうとこドローンで撮ってたらカッコ良かったろうになぁ...、当時はまだドローン持ってなかったので、今なら違うアングル切り取れたのにと悔しい。

日本のカントリーサイドは面白さで溢れてる。ライステラス好きの方いたら、マジで呑みたい。
*****************************
太陽があたるのと当たらないのでは全然印象が変わる。

時間がれば夕暮れとか撮ってみたかった。
ここで呑めると最高なんだけど。
対象物があるとスケール感伝わるかと。
こういうの残すためになら税金使われてもいいんだけど。
駐車場は多くないので、フリースペースをうまく使いつつ。
美味しいお弁当をここで食べたりとか、そういう休日が理想です。

都会が大好きすぎると、同じだけカントリーサイドも愛せます。