2019年05月21日
ダービー観戦に低温調理のステーキ丼なぞいかがでしょ?
今週末は「日本ダービー」。中央競馬のTOPに君臨するG1レースの中でも、最高峰に位置づけられる東京優駿。
今年もまた、食べあるキングは東京競馬場で「グルメキングダム」を開催中。
http://gourmet-kingdom.com/

おすすめする店舗が集結した「グルメキングダム」は、競馬場トラックの中央スペース。トンネルをくぐったエリアにあります。
中でも注目は低温調理仕上げた「必殺!けんしろうステーキ丼」(1400円)。こちらは安定の人気で、”よくぞ、こんなもんが、気軽に外で食べられるようになったもんだね”と体感できるクオリティ。
巨大なメンチカツを乗せた焼肉芝浦の「大判ビーフメンチカツカレー」も男心をくすぐります。
「たれかつ本舗 勝升」のポリュームあるジューシーなから揚げは屋外のビールに最高のマリアージュで、中華味一の「焼餃子」も皮の感じとか好印象。
こんな、らしいお茶も売っています。さすが、伊藤園。
「グルメキングダム」は、こないだのオークスの週から開催されていて、残すところ、あと2日。
5月25日(土) 9:00〜17:00
5月26日(日) 7:30〜17:00 ダービー【G1】

梅雨入りする前に、テラス飯ならぬ、青空メシを愉しんじゃってください。
**************************
ボクが競馬デビューしたのは大学生の頃。競馬好きの友人(ちなみに、イツキマンね)とJRAに行って試しに買ってみたんだけど、1000円でこんなにスリルが味わえるものあるんだ!とやけに興奮したのを覚えています。
ボクが競馬デビューしたのは大学生の頃。競馬好きの友人(ちなみに、イツキマンね)とJRAに行って試しに買ってみたんだけど、1000円でこんなにスリルが味わえるものあるんだ!とやけに興奮したのを覚えています。
その後、トゥインクルレースで大井競馬場行って、近くで競走馬を見て、その躍動感と美しさに息を呑み、はじめてのダービーで訪れた東京競馬場では、「ナリタブライアン」の5馬身差という圧倒的な強さに戦慄を覚えました。ファンファーレの演奏後の、地鳴りのような歓声も癖になる。
その後、競走馬育成ゲームでもナリタブライアンを意識しながら、自分の最強馬を創り上げたもんです。

あれから20年以上の月日を経て、日本の競馬場もだいぶ洗練されました。建物はとてもキレイだし、キッズコーナーも充実していて、休日の昼間に外飲みするなら、むしろ最高のステージへと変化を遂げています。
クラフトビールもあるし、こんなにも様々な食を選べるし。

人々の気持ちはどうあれ、間違いなく20数年前より日本は豊かです。この豊かさを享受できるうちに、素直に愉しんだもの勝ちだと思って生きています。
折角、この世に生を授かっているのなら、やりたいことはやってみたほうがいい。
やらずに後悔する人生は避けたいのよね。