2019年10月01日
鮨 つぼみ (中目黒)
「鮨 さいとう」がプロデュースの中目黒『 鮨 つぼみ 』。
1年前にオープンしてたんだけど、なんだかんだで今年に初夏に初訪問。

場所は中目黒の青葉台一丁の信号から、少し坂を登ったエリア。地図で見ると池尻大橋との中間くらいにも見えるね。
DNAを感じる丁寧なつまみ。このアラ煮、どうしょうもなく旨いんですけど。なにこのテクスチャ、なにこのお出汁とマッチした味わいは。
握りはひとつひとつに存在感。
鮪も3種類出てきた。
ただ、急遽昼間に友人宅でフェスタが入って、空腹で討ち入りのはずが、のっけから薄っすら膨満感。後半は特に不感症になりポテンシャルに引き出せずじまい。
実は。ってほどじゃないけど、大食漢ではないので、キャパオーバーになると、あっというまに戦力外なんすよね。

鮨 つぼみ
03-6451-0903
東京都目黒区東山1-21-26 QG東山 1F
http://www.sushi-tsubomi.jp/
外食は、ちゃんとコンディション整えて、しっかり向き合いたいと思ってる。
なので、めったにこんなことにはならないし、この日もそれなりにイケるとは感じてた。この頃 鮨つづきで、ちょっと疲れてたのも敗因な気がする。次の訪問のときこそ、フル感度で臨みたい
↓ ↓

Instagramはコチラ。
***********************
坂を登るとさりげないファサードが。




ムラサキウニと蝦夷馬糞ウニ。余市のもので塩水から戻してるから、少し塩気が効いている
蟹のほぐしは言うまでもなく

こっから握り
ホシガレイ、身のテクスチャがシャリと合う
縞鰺の身がプリっと具合がよい
コハダの酸味がよいねぇ
ここは、中トロのバランス好きっすね

大トロでジェットストリームアタックが完成
こういう海苔のアクセント、気持ちいい。
穴子でフィナーレ

Tweet
坂を登るとさりげないファサードが。

富山の白えびからスタート

お、FIVEだね。

これはかなり飲めちゃうヤツ

ムラサキウニと蝦夷馬糞ウニ。余市のもので塩水から戻してるから、少し塩気が効いている
煮タコは、甘めに炊いてて、鼻に香る
帆立磯辺焼き、こちらは岩手のもの
蟹のほぐしは言うまでもなく

あら煮に至っては、いとうまし
こっから握り
ホシガレイ、身のテクスチャがシャリと合う
縞鰺の身がプリっと具合がよい
コハダの酸味がよいねぇ
マグロは塩釜、づけから
ここは、中トロのバランス好きっすね

大トロでジェットストリームアタックが完成

アオリイカでクールダウン、鮨屋のイカはほんと化ける
車海老は舌全体の感覚を開放
こういう海苔のアクセント、気持ちいい。
うにの軍艦でクライマックスまでの道を広げて
穴子でフィナーレ
さいごの巻物と卵
なんとか辿り着けた。

いつもなら、ペロッと走れる距離なんだけどね。リベンジしてきます