2020年10月09日
一ツ木倶楽部(赤坂)小鳩のかほりに包まれて
なので、たまに東京に居るときの方が、時間軸がゆったりしていて、馴染みの顔に囲まれながら心を癒してもらっていました
新しい友人に出逢ってそこからもらえる刺激ってのは、自分アップデートに直結するかけがえのない財産なんだけど、それが続き過ぎるとさすがに疲れも蓄積するわけで
そして、そんなツメツメの日々を続けてると、アポイントをスケジューラーに入れ忘れたりもするんです…
皆さん、大幅遅刻でスミマセン。赤坂の「一ツ木倶楽部」に集まった友人らは、そんなボクのミスも笑いながら受け止めてくれました。
「東京にいてくれてて良かった、京都にいるのかと思ってた(笑)」ってね
この日のディナーは、いかにもフレンチらしい王道の味わい。フランスの三ツ星や「ロオジエ」「エメ ヴィベール」といったシェフのキャリアを伺えば、納得のベクトル

太刀魚のローストの火入れも好みで、ちゃんとグラニテが出てきます

泥酔での訪問だったので、ワインはあまり飲めなかったので、今度はワインしっかり合わせてもらいながら愉しみたいな
GO TOトラベル 30泊ですが、目標は50泊。あんまし言いたくないですが、10/1に地域クーポンついてからは、尋常じゃないおトクさです。
都内の電車に乗ってるリスクやオフィスへ出勤するリスクと比較したら、遥かに旅は低リスク。というのも地方までの交通機関はガラガラだし、ホテルも感染対策は徹底している。自身もマスクで他人への感染リスク低減を講じていれば、オフィスに通勤するよりも圧倒的に感染拡大防止に貢献できる。
ソーシャルディスタンスなど消失した電車に乗り、吊り革つかまってその手でスマホ触ってるリスクと、ソーシャルディスタンスしかなくて、1日に何度も検温を受ける観光地。どっちが低リスクか冷静に考えれば…。
結局のとこデータ<世の中の空気なんですよね、日本は
うっすら始めてみたYoutubeチャンネルはコチラ
************************
普段から赤坂ってあんまし訪れない町なんだけど、いつも夜ってこんなに人通り少ないの? まだ19:00なんですけど
女子会に混ぜていただいたので、1時間の遅刻はおしゃべりで埋めていただいていました。

シマアジと聞くと、鮨が思い浮かぶけどフレンチの仕事もたまらんね

日々トレーニングを続けていると、フォアグラのカロリーすら怖くない

キューブなパンのふわもちなこと
太刀魚のソースの苦味がいい
このオマールちゃん、美味しそうだったなぁ…

最近、旅続きでグラニテ食べてなかった、なんか新鮮。ただいま
肉で何が一番好きかと聞かれたら、当家は散々悩んだ挙げ句「ピジョン」と答えると思います
ゆきさん、誕生日おめでとう!!
泥酔のあまり、プティフールがたこ焼きに見えてしまいました、反省
渡航しやすい国も出てきてるけど、年末年始もGO TOトラベルで旅するのがおトクなので、今年は都内をホテルホッピングして過ごすのが賢明と判断。来年のG.Wあたりから海外渡航できるようになったらいいんだけど。こればっかりは予測できないので、日々データと向かい合うのみ。
うっすら始めてみたYoutubeチャンネルはコチラ