2020年12月16日
B(兜町)ブルックリン・ブルワリーの旗艦店
NYの「ブルックリン・ブルワリー」初の海外旗艦店『B』
好みがドンピシャな大正時代の建築をリノベしたデザインホテル「K5」のB1
今年の2月 NYに行った時には、目の前まで行ったのにあいにくの休日で入れなかったんだけど、まさか日本で会えるとは。サイドメニューのタコスが500円でクオリティ高く、近所にあったら相当通う。アンガス牛のタコスとか、かなり具だくさんだし味の作り込みが繊細でいて大胆店内は100席以上あるんじゃないかな、間違いなくインバウンド組が好む空間なので。本来ならここも相当賑わっていたんだろうな..と。そういう意味では、今が使い倒し時なので日本人の特権を活かして遊びたいところ
とうとう「GO TOトラベル」も一時停止に。その判断自体にそこまで異議はないけど、殆ど感染確認が確認されていない「GO TOトラベル」を止めたところで、復活した都内の通勤ラッシュやオフィスでの感染を抑制しなけりゃ大きな効果なんて出ないでしょ
だって感染してるの会食なんかより遥かに職場よ(第23回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料)
”見せしめ”としての効果があるのは理解しているけど、重箱の隅をつついてるのと同様な報道姿勢は、益々テレビ離れを加速させるはず
(単にトレースできないだけだから疑わしいけど)満員電車ですら換気のいい交通機関だから感染が少ないという判断なのに、ソーシャルディスタンス取れまくりの地方の交通機関に対してヒステリックになってどうするのか。本気で抑止するつもりならリモートワークの徹底を、GO TO叩きの10倍は報道すべきじゃない?
結局は単なる視聴率稼ぎ。テレビを見てるのはシニア層がメインだし、リモートワークに腰が引け気味な大手クライアントさんもいい顔はしないんでしょうな。
うっすら始めてみたYoutubeチャンネルはコチラ
***************
今は、店内もソーシャルディスタンス
最近は、本当にティピカルな日本メーカーの缶ビールが飲めなくなっている。ビールメーカーさん、もうちょいクラフトビールも作らない?
カルニタスが地味に美味、こういうの好き
アンガス牛、ゴロゴロよ

そりゃ、お代わりもすすみますって。ディナーに影響できないか心配してたのにww
さて、年末年始は仕事にでも励みましょうかね
うっすら始めてみたYoutubeチャンネルはコチラ